過去のニュース(最新のニュースはトップページをご覧ください)
2024年(令和6年)
09.27 | 能登半島豪雨災害警備活動に対し支援 |
07.19 | 広島、長崎各平和記念式警備活動に対し支援 |
06.11 | 沖縄慰霊の日警備活動に対し支援 |
03.22 | 機動隊員等を励ます会創立50周年 |
01.10 | 能登半島地震災害警備活動に対し支援 |
2023年(令和5年)
12.12 | 樋口眞哉第六代理事長が露木康浩警察庁長官より警察協力章を受ける |
11.21 | 樋口眞哉第六代理事長が小島裕史警視総監より警視総監感謝状を受ける |
07.28 | G7サミット警備支援に対し森元良幸広島県警察本部長より感謝状を受ける |
07.25 | 広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
06.09 | 沖縄全戦没者追悼式警備活動に対し支援 |
05.02 | G7サミット首脳会議警備活動に対し支援 |
04.04 | G7サミット関係閣僚会議警備活動に対し支援(4月中に3県警) |
2022年(令和4年)
10.05 | 故安倍晋三国葬儀警備支援に対し大石吉彦警視総監より感謝状を受ける |
07.13 | 広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
06.24 | 日米豪首脳会合(QUAD)警備支援に対し大石吉彦警視総監より感謝状を受ける |
06.16 | 通年で警備負荷の高い沖縄県警察機動隊に対し支援 |
05.20 | 日米豪首脳会合(QUAD)開催に伴う警備活動に対し支援 |
01.28 | 天皇陛下御即位から東京2020オリンピック・パラリンピックに至る一連の警備支援に対し大石吉彦警視総監より感謝状を受ける |
2021年(令和3年)
12.25 | 熱海市伊豆山地区の土石流災害警備支援に対し本間章浩熱海警察署長より感謝状を受ける |
10.12 | 行方不明者の捜索が続く熱海警察署を激励訪問 |
08.20 | 長崎・佐賀両県の豪雨に伴う災害警備活動に対し支援 |
07.12 | 通年で警備負荷の高い沖縄県警察機動隊に対し支援 |
07.12 | 広島、長崎各平和記念式警備活動に対し支援 |
07.09 | 東京2020オリンピック・パラリンピック警備活動に対し支援 |
07.05 | 熱海市伊豆山地区の土石流災害警備活動に対し支援 |
2020年(令和2年)
09.10
| 台風10号災害警備活動に対し支援 |
07. | 広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
07.09 | 熊本豪雨災害警備活動に対し支援 |
06.25 | 通年で警備負荷の高い沖縄県警察機動隊に対し支援 |
03.05 | 本部事務局を大田区仲六郷より中央区日本橋茅場町に移転
|
2019年(平成31年・令和元年)
12.20 |
天皇陛下御即位警衛警備支援に対し小島裕史警視庁警備部長より感謝状を受ける |
11.15 |
ローマ教皇来日警備活動に対し支援 |
10.31 |
千葉県豪雨災害警備活動に対し支援 |
10.25 |
台風19号災害警備活動に対し支援 |
09.17 |
ラグビーワールドカップ警備活動に対し支援(全国12会場) |
07. |
広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
06.22 |
G20大阪サミット首脳会議警備活動に対し支援 |
06.20 |
トランプ米大統領来日警備支援に対し小島裕史警視庁警備部長より感謝状を受ける |
05.08~ |
G20大阪サミット関係閣僚会合警備活動に対し支援(11月まで8県警) |
04.22 |
通年で警備負荷の高い沖縄県警察機動隊に対し支援 |
04.15 |
天皇陛下の御退位と皇太子殿下の御即位警衛警備活動に対し支援 |
02.18-21 |
平成30年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(マレーシア)を支援 |
2018年(平成30年)
09.10 |
北海道胆振東部地震災害警備活動に対し支援 |
08.16 |
通年で警備負荷の高い沖縄県警察機動隊に対し支援 |
07. |
広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
07.09 |
西日本豪雨災害警備活動に対し支援 |
06.15 |
沖縄戦戦没者追悼式警備活動に対し支援 |
06.06 |
長年の激励・支援活動に対し栗生俊一警察庁長官より感謝状を受ける |
02.19-22 |
平成29年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(マレーシア)を支援 |
2017年(平成29年)
11.27 |
トランプ米大統領来日警備支援に対し下田隆文警視庁警備部長より感謝状を受ける |
10.10 |
羽矢惇第五代理事長が坂口正芳警察庁長官より警察協力章を受ける |
07. |
広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
07.11 |
羽矢惇第五代理事長が沖田芳樹警視総監より警視総監感謝状を受ける |
07.07 |
九州北部豪雨災害警備活動に対し支援 |
02.24 |
2017冬季アジア札幌大会警備活動に対し支援 |
02.13-16 |
平成28年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(マレーシア)を支援 |
2016年(平成28年)
12.26 |
プーチン露大統領来日警備支援に対し緒方貞己警視庁警備部長より感謝状を受ける |
07. |
広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
07.28 |
熊本地震災害警備支援に対し中島恵一熊本県警察警備部長より感謝状を受ける |
07.01 |
伊勢志摩サミット警備支援に対し森本良幸三重県警察本部長より感謝状を受ける |
05.26 |
G7茨城・つくば科学技術大臣会合警備支援に対し上原眞佐樹茨城県警察警備部長より感謝状を受ける |
05.24 |
オバマ米大統領広島訪問に伴う警備活動に対し支援 |
02.15-18 |
平成27年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(マレーシア)を支援 |
2015年(平成27年)
10.27 |
関東・東北豪雨災害警備支援に対し岩城新治郎茨城県警察警備部長より感謝状を受ける |
07. |
広島、長崎各平和記念式典警備活動に対し支援 |
02.09-13 |
平成26年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(シンガポール)を支援 |
2014年(平成26年)
12.05 |
御嶽山噴火災害警備支援に対し山崎晃義長野県警察本部長より感謝状を受ける |
08.26 |
広島土砂災害警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
04. | オバマ米大統領来日警備活動に対し支援 |
02.17-21 |
平成25年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(シンガポール)を支援 |
2013年(平成25年)
12.19 |
伊豆大島土砂災害警備支援に対し平井興宣警視庁警備部長より感謝状を受ける |
11.20 |
警視庁第七機動隊新庁舎落成式に出席 |
09.24 |
東北支部が竹内直人東北管区警察局長より感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
07.29 |
成田国際空港警備隊創設35周年記念式典に参列 |
02.11-15 |
平成24年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(シンガポール)を支援 |
2012年(平成24年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
04.01 |
一般社団法人に移行 |
02.14-17 |
平成23年度全国優秀機動隊員(90名)の海外研修(韓国)を支援 |
2011年(平成23年)
12.01 |
東日本大震災災害警備支援に対し樹下尚岩手県警察本部長より感謝状を受ける |
10.20 |
東日本大震災災害警備支援に対し樋口建史警視総監より感謝状を受ける |
10.20 |
東日本大震災災害警備支援に対し竹内直人宮城県警察本部長より感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
07.31 |
東日本大震災災害警備支援に対し松本光弘福島県警察本部長より感謝状を受ける |
02.22-25 | 平成22年度全国優秀機動隊員(80名)の海外研修(シンガポール)を支援 |
02. |
ホームページをリニューアル |
2010年(平成22年)
11.15 |
横浜APEC首脳会議警備支援に対し渡辺巧神奈川県警察本部長より感謝状を受ける |
09.25 |
第65回国民体育大会「ゆめ半島千葉国体2010」の警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06.16 |
小山巖第四代理事長が池田克彦警視総監より警視総監感謝状を受ける |
06.09 |
小山巖第四代理事長が安藤隆春警察庁長官より警察協力章を受ける |
02.23-26 |
平成21年度全国優秀機動隊員(88名)の海外研修(韓国)を支援 |
2009年(平成21年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
05.15 |
大阪府警察本部第二機動隊創設40周年記念式典に参列 |
02.17-2 |
平成20年度全国優秀機動隊員(100名)の海外研修(韓国)を支援 |
2008年(平成20年)
08.05 |
洞爺湖サミット警備支援に対し高橋清孝北海道警察本部長より感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
07.29 |
成田国際空港警備隊創設30周年記念式典に参列 |
07.24 |
洞爺湖サミット警備支援に対し矢代隆義警視総監より感謝状を受ける |
02.19-22 |
平成19年度全国優秀機動隊員(100名)の海外研修(韓国)を支援 |
2007年(平成19年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
07.16 |
新潟県中越沖地震災害警備活動に対し支援 |
07.09 |
愛知県長久手町発砲立て籠り事件で殉職された林一歩警部の警察葬に参列 |
06. |
天皇皇后両陛下第58回全国植樹祭行幸啓の警衛警備活動に対し支援 |
03.25 |
能登半島沖地震災害警備活動に対し支援 |
02.15-19 |
平成18年度全国優秀機動隊員(100名)の海外研修(ニューヨーク)を支援 |
2006年(平成18年)
09.05-09 |
天皇皇后両陛下北海道行幸啓の警衛警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
03. | 能登半島地震災害警備活動に対し支援 |
02.06-10 |
平成17年度全国優秀機動隊員(100名)の海外研修(ニューヨーク)を支援 |
2005年(平成17年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
02.10-14 |
平成16年度全国優秀機動隊員(80名)の海外研修(ニューヨーク)を支援 |
01.16 |
ホームページ開設 |
2004年(平成16年)
09.10 |
佐々木喜朗第三代理事長が奥村萬壽雄警視総監より警視総監感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06.16 |
佐々木喜朗第三代理事長が佐藤英彦警察庁長官より警察協力章を受ける |
02.09-13 |
平成15年度全国優秀機動隊員(78名)の海外研修(ニューヨーク)を支援 |
2003年(平成15年)
08. |
熊本県水俣土石流災害警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
03. |
米英イラク戦争開戦の警備活動に対し支援 |
01.20-24 |
平成13・14年度全国優秀機動隊員(150名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
01. |
第5回冬季アジア競技大会警備活動に対し支援 |
2002年(平成14年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06. | FIFAワールドカップ警備活動に対し支援 |
02.07 | 沖縄地区米軍施設警備活動に対し支援 |
01.22 | 平成13年度全国優秀機動隊員表彰式 |
2001年(平成13年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
04.25 | 機関紙「はげまし」リニューアル |
01.30-02.03 | 平成12年度全国優秀機動隊員(79名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
2000年(平成12年)
11.06 | 北陸支部が堀内文隆新潟県警察本部長より感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
08.25 | 九州・沖縄サミット警備支援及び故皇太后の大喪儀に伴う警備支援に対し野田健警視総監より感謝状を受ける |
07.24 | 九州・沖縄サミット警備支援に対し西村泰彦沖縄県警察本部長、千葉・福岡・宮崎各県警本部長より感謝状を受ける |
01.28-02.02 | 平成11年度全国優秀機動隊員(80名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
01. | 皇太子殿下青森行啓警衛警備活動に対し支援 |
1999年(平成11年)
11. | 天皇陛下御在位十周年記念式典警備活動に対し支援 |
09. | 茨城県東海村臨界事故災害警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
01.23-28 | 平成10年度全国優秀機動隊員(80名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
1998年(平成10年)
12.22 | 金大中韓国大統領、クリントン米大統領、江沢民中国国家主席来日に伴う警備支援に対し前田健治警視総監より感謝状を受ける |
11. | エリツィン露大統領来日警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
05.18 | 警視庁機動隊創設50周年にあたり前田健治警視総監より警視総監感謝状を受ける |
03.16 | 長野オリンピック・パラリンピック警備支援に対し瀬川勝久長野県警察本部長より感謝状を受ける |
01.22-27 | 平成9年度全国優秀機動隊員(80名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
1997年(平成9年)
08.13 | 神戸市連続児童殺傷事件警備支援に対し中田好昭兵庫県警察本部長より感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
07. | フジモリ秘露大統領来日警備活動に対し支援 |
01. | 日韓首脳会議警備活動に対し支援 |
01.28-02.02 | 平成8年度全国優秀機動隊員(80名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
01.09 | 九州支部が井野忠彦九州管区警察局長より感謝状を受ける |
1996年(平成8年)
12. | 新潟 ・長野県境蒲原沢土石流災害警備活動に対し支援 |
10. | 國松警察庁長官狙撃事件拳銃捜索活動に対し支援 |
10. | エジプト・カイロ郊外アパート倒壊事件災害警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06. | ガルーダ・インドネシア航空機炎上事故救助活動に対し支援 |
05.31 | クリントン米大統領来日警備支援に対し井上幸彦警視総監より感謝状を受ける |
05. | 全国植樹祭警備活動に対し支援 |
01.27-02.01 | 平成6・7年度全国優秀機動隊員(140名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
1995年(平成7年)
12.21 | 大阪APEC警備支援に対し前田健治大阪府警察本部長より感謝状を受ける |
12.01 | 東北支部が梅沢五郎東北管区警察局長より感謝状を受ける |
12. | 阪神淡路大震災救助活動支援に対し貝原俊民兵庫県知事より感謝状を受ける |
11.30 | 大阪APEC警備支援に対し井上幸彦警視総監より感謝状を受ける |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06. | 全日空875便ハイジャック事件警備活動に対し支援 |
03. | 公証人役場事務長逮捕監禁致死事件・地下鉄サリン事件警備活動、オウム真理教施設捜索活動に対し支援 |
1994年(平成6年)
09. | 広島アジア競技大会警備活動に対し支援 |
08. | 関西国際空港開港警備活動に対し支援 |
04.25 | 国賓金泳三韓国大統領来日警備支援に対し吉野準警視総監より感謝状を受ける |
02. | 宮城県国民体育大会冬季大会警備活動に対し支援 |
01. | 平成5年度全国優秀機動隊員(60名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
1993年(平成5年)
07.23 | 天皇皇后両陛下沖縄県行幸啓・皇太子殿下御結婚の警衛警備支援及び東京サミット警備支援に対し 安藤忠夫警視総監より感謝状を受ける |
07. | 北海道南西沖地震災害警備活動に対し支援 |
06.10 | 会発足20周年にあたり城内康光警察庁長官、安藤忠夫警視総監より感謝状を受ける |
04. | 沖縄県全国植樹祭警備活動に対し支援 |
04. | PKOカンボジア派遣反対闘争警備活動に対し支援 |
01. | 平成4年度全国優秀機動隊員(60名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
1992年(平成4年)
11.24 | 天皇皇后両陛下中国ご訪問警衛警備支援に対し安藤忠雄警視総監より感謝状を受ける |
11. | 小牧基地でのPKO部隊出兵警備支援に対し伊藤一実愛知県警察本部長より感謝状を受ける |
09. | PKOカンボジア派遣反対闘争警備活動に対し支援 |
09. | エリツィン露大統領来日警備活動に対し支援 |
06. | 宮澤喜一内閣総理大臣ミュンヘンサミット出席警備活動に対し支援 |
05. | 万里中国全人代常務委員長来日警備活動に対し支援 |
04. | 宮澤喜一内閣総理大臣欧州訪問警備活動に対し支援 |
04. | 江沢民中国共産党総書記来日警備活動に対し支援 |
02.07 | ブッシュ米大統領来日警備支援に対し仁平圀雄警視総監より感謝状を受ける |
02. | 全国優秀機動隊員(30名)の海外研修(ハワイ)を支援 |
1991年(平成3年)
09. | 天皇・皇后両陛下東南アジア各国ご訪問警衛警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06. | 長崎雲仙普賢岳噴火災害警備活動に対し支援 |
05.20 | ゴルバチョフ露大統領来日警護支援に対し仁平圀雄警視総監より感謝状を受ける |
01. | 航空自衛隊湾岸地域派遣反対闘争警備活動に対し支援 |
1990年(平成2年)
11. | 即位の礼・大嘗祭警衛警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06.14 | 盧泰愚韓国大統領来日警備支援に対し大堀太千男警視総監より感謝状を受ける |
04. | 大阪国際花と緑の博覧会警備活動に対し支援 |
1989年(平成元年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
03.09 | 昭和天皇大喪の礼警備支援に対し大堀太千男警視総監より感謝状を受ける |
1988年(昭和63年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
03.09 | 本部事務局を中央区八重洲より大田区仲六郷に移転 |
1987年(昭和62年)
11.18 | 沖縄国体開催に伴う警備支援に対し浅野信二郎警視庁警備部長より感謝状を受ける |
08. | 広島平和記念式警備活動に対し支援 |
1986年(昭和61年)
11. | 鈴木實第二代理事長が警察官協力に対する貢献で藍綬褒章を受章する |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
05.23 | 天皇陛下御在位60年記念式典及び東京サミットに伴う警備支援に対し岡村健警視庁警備部長より感謝状を受ける |
05. | チャールズ英皇太子・ダイアナ妃来日警備活動に対し支援 |
03.31 | 鈴木實第二代理事長が山田英雄警察庁長官より警察協力章を受ける |
1985年(昭和60年)
10. | 発足10周年記念事業の一つとして「はげまし」総集録縮小版刊行 |
08. | 日航機墜落事故災害警備活動に対し支援 |
07.01 | 大内俊司初代理事長が山田英雄警察庁長官より警察協力章を受ける |
1984年(昭和59年)
10. | 小冊子「はげまし10周年記念号」刊行 |
10.29 | 会発足10周年にあたり鈴木貞敏警察庁長官より感謝状を受ける |
08. | 全斗煥韓国大統領来日警備活動に対し支援 |
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
06. | 日教組沖縄県大会警備活動に対し支援 |
1983年(昭和58年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
11. | レーガン米大統領、胡耀邦中国共産党総書記、コール西独首相来日警備活動に対し支援 |
1982年(昭和57年)
08. | 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
| 日教組岩手県大会警備活動に対し支援 |
1980年(昭和55年)
1979年(昭和54年)
06. | 東京サミット警備活動に対し支援 |
01. | 三菱銀行北畠支店人質立てこもり事件対応に対し支援 |
| 自衛隊特別演習警備活動に対し支援 |
| 成田空港第二期工事警備活動に対し支援 |
1978年(昭和53年)
1977年(昭和52年)
03. | 成田闘争負傷者に対し慰労 |
| 自衛隊演習警備活動に対し支援 |
| 広島原爆記念行事警備活動に対し支援 |
1976年(昭和51年)
12.20 | 社団法人「機動隊員等を励ます会」発足 |
11. | 天皇陛下御在位50年記念式典警備活動に対し支援 |
1975年(昭和50年)
10. | 沖縄国際海洋博警備活動に対し支援 |
09.
| 天皇皇后両陛下訪米警衛警備活動に対し支援 |
05.
| エリザベス英女王来日警備活動に対し支援 |
1974年(昭和49年)
11. | フォード米大統領来日警備活動に対し支援 |
06.24 | 機関紙「はげまし」創刊 |